23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岐阜市議会 2014-03-01 平成26年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

近年、輸入野菜等の残留農薬問題や原発事故による放射能汚染などを受け、消費者の食の安全、安心に対するニーズや健康志向が高まっております。このため本市におきましては、地産地消立市を掲げ、地場産品消費拡大に加え、産地と食卓の交流や農業を体験する楽しみの提供などに積極的に取り組んでおります。  

羽島市議会 2005-03-08 03月08日-02号

今日、我が国の農業を取り巻く環境は大変に厳しいものがございます、現在の農業者の年齢は高く、後継者、担い手の不足、また、園芸作物中心に年々輸入増加と、今や野菜売り場の大半が輸入野菜で占められております。また、産地間の競争も激しく、差別化ブランド化を目指しているのが現状であります。近隣の自治体でも神戸町のバラ中心とする花の園芸品があり、バラ出荷は年間約4,000万本と伺っております。

岐阜市議会 2003-06-24 平成15年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2003-06-24

また、BSE・狂牛病問題、輸入野菜残留農薬問題、偽装表示、無登録農薬使用など、食に対する不安感が大きく広がり、生産者を取り巻く環境は非常に厳しいものとなっております。さらには、就業者高齢化に加え、後継者不足による耕作放棄地遊休農地増加など、さまざまな課題を抱えております。このような情勢の中で本市平成13年度の農水産物及び畜産物生産額は100億円ほどの実績となりました。

岐阜市議会 2003-03-18 平成15年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2003-03-18

現在農業の置かれている立場として、一昨年のBSE発生輸入野菜農薬残留食品偽装表示、さらには、無登録農薬使用など、最も大切である安全性──食の安全性不信感が広がっているところであります。今後この信頼を回復するためには、従来からの生産中心を置いた展開ばかりでなく、消費者側に立った施策が重要であると考えております。

高山市議会 2002-12-10 12月10日-03号

輸入野菜から残留農薬不正使用事件が次々と明らかになるにつれまして、食に対する安全・安心が大きく揺らいでいるのであります。食品安全管理を指導監督する立場厚生労働省農林水産省に対しても、危機管理あり方が厳しく問われております。 消費者食品を選択する上で一番重要と考えている判断基準は、日付などであります。

岐阜市議会 2002-12-06 平成14年第6回定例会(第5日目) 本文 開催日:2002-12-06

しかし、ここに来ましてBSE問題を初め、輸入野菜残留農薬など、食の安全性消費者が不安を抱くとか、いろいろな農産物輸入され食の多様化が進む中で、従来の生産あり方そのものが問われるところとなりました。こういった中でスローフードという考え方は、単にファーストフードという言葉と対比するものではなく、そこに住む人の健康を含め、生活全般あり方そのものを問うものであると認識しているところであります。

各務原市議会 2002-09-19 平成14年第 3回定例会-09月19日-04号

1つとして、「食は大切なことだが、ここ数年は狂牛病、食中毒、偽装表示などの事件が相次いだり、輸入野菜汚染など、日本とは異なる基準食品が大量に入ってくる時代となり、表示の安全に対する企業倫理が大きく問われ、関係者個々のモラルの退廃がある中で、食品安全新法の制定は不可欠である。また牛肉買い上げ制度を悪用した企業は悪いが、その制度をつくった国の責任も大きいと思われる。

岐阜市議会 2002-09-17 平成14年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2002-09-17

BSE牛海綿状脳症発生以来、日本を代表する大手食品会社による数々の食品表示偽装事件輸入野菜からの残留農薬、あるいは無登録農薬不正使用事件が次々と明らかになるにつれ、食に対する安全が大きく揺らいできました。食品安全管理を指導監督する立場厚生労働省農林水産省に対しても危機管理あり方が厳しく問われています。消費者食品を選択する上で一番重要と考えている判断基準日付です。

関市議会 2002-09-17 09月17日-03号

そして、輸入野菜から強度の農薬が発見されましたし、最近では雪印食品日本ハムのような大企業からも牛肉の偽装問題が表面化しました。消費者は何を信用して購入すればよいのかわからない状態であります。また、農家はどこを信用して飼料や肥料、そして農薬を買えばよいのかわからないと思います。そして、被害自分たちに降りかかってきます。

高山市議会 2002-09-12 09月12日-02号

また、中国野菜残留農薬等の問題が発生しているため、岐阜県では輸入野菜及び県内産の市場流通農産物残留農薬検査を強化し、安全を確認している。そして朝市等での直売所で販売される野菜等について農薬使用実態調査をしているとありますが、その点についても、高山市としてはどのような実情なのか、お聞かせいただきたいと思います。 

土岐市議会 2002-09-11 09月11日-02号

また、中国冷凍ホウレンソウから残留農薬が検出され、輸入農産物増加の陰に、加工品としての冷凍食品検査生鮮食品と比べて甘くなっているから、輸入野菜加工品として大量に国内に入ってくるようになったわけであります。また、国内でも岐阜県などで無登録農薬ダイホルタン使用していた農家があり、JAに対しても不信が広がりました。

岐阜市議会 2002-06-20 平成14年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2002-06-20

狂牛病問題を初め、全農の鶏肉すりかえ問題、さらには、輸入野菜農薬問題や食品衛生法で禁じられた原料を含む香料が、多くの食品や飲料など広範に使用されたことが発覚。連日のように新聞面に大きく取り扱われ、その都度、新聞半ページも使った関係企業おわび広告がでかでかと掲載をされる今日であります。  

中津川市議会 2001-12-13 12月13日-02号

このことは、農家販売価格が上がれば、輸入でたたかれ、安くなったからといって生産を減らせば、大量の輸入野菜が入ってくる。これでは市場原理それ自体がおかしくなっていると言わなければなりません。生産コストは無視され、買いたたかれ、消費者には今までどおり高い価格が押しつけられているわけであります。政府が決めたことだから仕方ないのでしょうか。

岐阜市議会 2001-09-13 平成13年第5回定例会(第4日目) 本文 開催日:2001-09-13

遺伝子組み換え農薬漬け輸入野菜加工食品の問題が叫ばれているときに、育ち盛り子供たち県内で収穫された新鮮で安全な食材を使っての給食は、栄養や安全性だけでなく、つくる人が身近で食を通じて生きる力をはぐくむ上でも大変重要なことだと考えます。  先日、学校給食における青果物の使用状況を見せていただいて私は大変驚きました。何と県内産のものは野菜で18.3%、果物はゼロ、キノコ類で9.2%です。

  • 1
  • 2